2018年 08月 31日
天かめの跡をずっとチェックしていたら、永坂庵という路麺店が開店するらしい。とりあえず選択肢が増えるのはありがたいことだ。 ![]() ![]() ![]() ▲
by g_amaha
| 2018-08-31 19:45
| 中華系
|
Comments(2)
2018年 08月 30日
木曜日は清掃が入るので、席朝族になるのは避けたい。そんな木曜日は御茶ノ水で途中下車してそば新で石挽鴨つけである。私のつたない路麺経験値では、鴨つけはそば新が最もコストパフォーマンスが高いと思う。ホント馬杉晋作だ(^^; ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by g_amaha
| 2018-08-30 19:36
| 路麺系
|
Comments(0)
2018年 08月 29日
昨日の今日で結構疲れが残っている中、曇天の昼は今日も末広町まで歩く。以前大行列で諦めた田中そば店は、待ち客2名だったのですかさずチケットを買って列についた。本来基本の中華そばを選ぶべきなのだろうが、山形辛味噌というボタンがあり、ラ博に入っていた龍上海を思い出してそれを選んだ訳だ。5分ほどで席に着け、そのあと5分ほどで山形辛味噌が出来上がってきた。やはりこれも龍上海の赤湯からみそラーメンのように、味噌汁っぽい味わいのスープで、辛味噌を溶いた後の味変もほぼ同じだ。麺は平打ちの縮れ麺で、もう少し硬めの方が好みだ。具はバラ肉チャーシューが3枚、メンマ、ネギ,青海苔。間違いなく龍上海インスパイアーですな(^^; 次回は基本の中華そばを食べなくては。 ![]() ▲
by g_amaha
| 2018-08-29 19:30
| ラーメン系
|
Comments(0)
2018年 08月 28日
スダチ原液を持って出た朝は小諸そば(笑)。冷やしたぬき大盛りにすちゃっとかけまわして手繰るのは便利この上ない。あと2回くらいできるかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by g_amaha
| 2018-08-28 21:39
| 路麺系
|
Comments(2)
2018年 08月 27日
残暑厳しい天気予報の中、昼は湯島方向に歩いていくと、四川担々麺阿吽に行列がないのを見てすかさず入った。タイミングが良かったのだろう、その後は行列になったのを見て、カウンターに座ってほくそ笑むオッサン(^^; 半数の人が汁なし担々麺を選ぶ中、私は担々麺の辣油4・花椒4で注文した。なるほど、辛味も痺れもぐいぐいきたスープで、咽ずに食べるのが至難の業だ(^^; 久しぶりに花椒の痺れに酔いしれながら、ほぼ完食しましたとさ。 ![]() ![]() ▲
by g_amaha
| 2018-08-27 19:25
| ラーメン系
|
Comments(0)
2018年 08月 26日
竹馬の友S.Aさんと昼を食べようということになり、酔來軒に向かうと待ち客の凄さにたじろいですぐさま撤収した。ここまで来たからには代替案は決まっている。2年振りのぺーばんだ。ご主人と若子さんに「久しぶりだねぇ」と言われ、大変ご無沙汰していますと言って席に着いた。ホントに久し振りなので、基本の醤油ラーメンを注文し、おろしニンニクを貰ってぐいぐい食べる。嗚呼、私の旭川ラーメンの原点だ。2年もご無沙汰しているのに、優しく迎えてくれるおふたりに感謝しまくり千代子である(殴)。 ![]() ![]() ▲
by g_amaha
| 2018-08-26 19:24
| ラーメン系
|
Comments(0)
2018年 08月 25日
野戦病院に結果を聞きに行くと、ピロリ菌は除菌され、大腸ポリープは悪性ではなかった。毎年内視鏡検査を続けるよう言われたけど、当社の健康診断の規定は2年に一度だ(^^; 週末の買い物の後、同居人が冷やし中華を食べたいというので、車を停められるお店はと考えたら、まりも食堂だ!ということでそそくさと向かった。私はかた焼きそばを食べたのだが、焼きそばが湿気て硬くない、というか噛むのもままならないほどふにゃふにゃだった_| ̄|○ 餡を吸わせてようやく食べ終えた。 ![]() ![]() ▲
by g_amaha
| 2018-08-25 19:38
| 食堂系
|
Comments(2)
2018年 08月 24日
今夜飲みの約束があるので、昼ははるなでおとなしく春菊天玉そばを手繰る。今日は比較的すいていたので、おおらかな気持ちで蕎麦を手繰った。安定した旨さ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by g_amaha
| 2018-08-24 22:27
| ホルモン系
|
Comments(2)
2018年 08月 23日
朝路麺は久し振りにゆで太郎。朝そば(玉子)に海老天のクーポンを付けて待つ訳だ。何でだろう~何でだろう~、ゆで太郎で天かすをむやみに入れてしまうの何でだろう~(殴)。何はともあれ、このコスパは素晴らしい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by g_amaha
| 2018-08-23 19:30
| 路麺系
|
Comments(0)
2018年 08月 22日
冷蔵庫にあるスダチを全部絞って容器に入れたので、最後のひとつを持って朝路麺は小諸そば。次からは100円ショップで買った弁当用調味料入れにスダチ汁を入れて持ってくるのだ(^^; ![]() ![]() 昼は末広町まで歩き、田中そば店に行ってみたら大行列。。。_| ̄|○ 待つ気がないので、更に歩いて志奈そば田中系列の志奈田に入った。ここはメインがつけ麺らしいが、大喜と一閑人くらいでしかつけ麺を食べない私は、煮干し系のラーメンを食べようと券売機を見る。と、水曜限定の海老吟醸そばなんてボタンがあり、煌煌と灯りが点いてるじゃないですかぁ。つけ麺は拒否するのに限定に弱い私は、何も考えずにそのボタンを押していたという事実。出てきたそれは、ふんわりと香ばしい海老の風味がスープに漂うが、MOのような強烈なインパクトはない。麺はエッジの利いたストレートで、ポキポキとした食感が面白い。具はチャーシュー、海老ワンタン2個、メンマ、青ネギ。途中でラー油を入れると、沖縄そばのコーレーグースのように、スープに喝が入ってなかなかの味変となった。次は鴨脂煮干醤油そばを食べよう。 ![]() ![]() 夜は1日遅れの娘Aの誕生会。予約まで30分ほど時間があるので、ぶらりと大船仲通りを歩くと、串カツでんがなのハッピーアワーが18:00までに延長されているのを見て、すかさず中に入った。オネーチャンに30分くらい飲ませてねと伝え、トリビーとどてセットと塩煮込みを頼んだ。ここのどては旨いねぇ。スジもウズラも旨い。スジがもう少しポーションでかいといいんだけど(笑)。塩煮込みは柚子胡椒が良い仕事しているのだが、大根がメインというのがちょっちゅ寂しい(^^; ビール2杯飲んで、下地が出来上がったのでお勘定した。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() で、メインのブロッソデュエである。18:00に全員集合してスタートだ。ビールで乾杯し、前菜盛り合わせをつつきながら注文を考える。何せ娘Aは長考の女なので、なかなか決められなくてイライラするが、誕生会なのでぐっと我慢だ(^^; ようやく牛のローストとイカ墨の煮込みを選んだので、私がもうひとつ豆鰺のカルピオーネを追加した。牛のローストはタレがいぃーーーーですねぇ。飲み物を泡に替え、肉をぐいぐい食べる。次は豆鰺のカルピオーネ。南蛮漬けとはちょっと違う酢漬けが泡に合う。そしてイカ墨の煮込み。この絶妙な甘みと旨味はシェフの腕だろう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もう一杯泡を貰い、〆炭を娘Aに選ぼせると、秋刀魚とからすみのペペロンチーノを頼むことに。同居人は秋刀魚がじゃまだというが、いやいや良い味出てるじゃん。最後はドルチェの盛り合わせを誕生日仕様にして出してもらった。私は食べないが、母娘はガシガシ食べていたという事実。こういうことを家族でできるのは、いつまで続けられることやら・・・。 ![]() ![]() ![]() ▲
by g_amaha
| 2018-08-22 20:12
| 路麺系
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 ラーメン系 路麺系 ホルモン系 居酒屋系 中華系 寿司系 和食系 洋食系 食堂系 アジア系 北海道 東北 関東(群馬・栃木・茨城・埼玉・千葉) 北陸・甲信越 東京 神奈川 東海(静岡) 東海(愛知) 東海(岐阜) 東海(三重) 近畿(京都) 近畿(大阪) 近畿(兵庫) 近畿(その他) 山陰(鳥取・島根) 山陽(山口・広島・岡山) 四国(香川・徳島・愛媛・高知) 九州(福岡) 九州(佐賀) 九州(大分) 九州(長崎) 九州(熊本) 九州(宮崎) 九州(鹿児島) 沖縄 その他 最新のコメント
|
ファン申請 |
||